こんにちは。私は21歳医療事務のOLです。
「医療系の専門学校で、出会いがない」
「専門学校にいってるけど、彼氏が欲しい」
こういった悩みを持っている専門学校生は多いのではないでしょうか?
専門学校での出会い、彼氏彼女を作るには?
初めまして、医療系(看護)の専門学校出身のゆりです。

専門学校2年生の時に初彼氏
私は19歳まで彼氏が出来たことがありませんでした。
ですが、専門2年生の時に初めて恋活アプリで出会った年上の方とお付き合いしました。
看護の専門学校で出会いも少なかった
看護の専門学校、そして女子校だった、引っ込み思案な性格のため彼氏ができたことがなく、でも周りは彼氏がいる子ばかり…正直とても焦っていました。
また恋活アプリは友人から教えてもらったのですが、初めは半信半疑でした。でも、幸せを掴んでからは感謝の気持ちでいっぱいです。
私と同じようにずっと彼氏が出来ていなくて悩んでいる女子、ずっと彼女が出来なくて悩んでいる男子、皆さんに向けて、「専門学生の私が彼氏を作るためにした2つの事」をお話しします。
▼出会いがなかった専門学生の私が彼氏を作った、今一番人気の恋活アプリ▼
出会いがない専門学生の恋愛①まず自分磨き|専門学校でも彼氏彼女を作る
「専門学校で恋人を作る為にした2つの事:⑴自分磨きに努力した」
私はとにかく自分に自信がありませんでした。
過去にイジメにあっていた事もあり、自分の事が嫌で仕方なかったです。
彼氏ができる気がしなかった専門学生時代
友人と話す時すら友人と自分を比べてしまっては自己嫌悪に陥っていました。
友人はこんなに可愛くて、こんなに綺麗で…
だから彼氏がいるんだろうな、自分には一生そんな経験は出来ないんじゃないか…そんな気持ちがずっとあり、恋をする事にすら臆病になっていました。

専門学校の友人の一言が背中を押した
そんな時、友人の一人が言ってくれた言葉があります。
「ゆりは自分にもっと自信を持った方がいいと思う。私はゆりの良いところ沢山知っているし、ゆりが大好き。ゆりが今まで恋をしてこなかったのは、もったいないよ。こんなにいい子なのに」
涙が出るほど嬉しかったです。
友人が認めてくれている自分、そんな自分を私自身が投げやりにしていてはいけないと思いました。
出会い、彼氏を作るために試行錯誤
それから、その友人に教わり、メイクや髪型、ファッションなど、沢山勉強し、試行錯誤しながら少しずつ自分を変えていきました。
すると、外見を磨いていただけなのに、自分の内面が変わっていくのが分かったんです。
私、もしかして今まで損をしていた…?自分が前を向けば自分を見てくれる人がいる、その事に気付きました。
出会いがない専門学生の恋愛②恋活アプリ|専門学校でも彼氏彼女
「恋活アプリで彼氏を探した」
それからの私は彼氏がほしくて仕方ありませんでした。
出会いは増えたけど彼氏は…
友人の紹介でも何人か会ったりしましたが、私は歳上の方がタイプなので、友人が紹介してくれる人は少し年齢が近く、好きになれる人がいませんでした。
そんな時、姉が恋活アプリ、タップル誕生を使っている事を知り、無料登録なので、私も半信半疑で登録してみました。

そこには沢山の方が登録されており、色んな方とお話出来ました。毎日のメールを通して。自分の世界が広がったような気がしました。
出会いがなかった中、一人の年上男性と…
ある日、メールで年上の男性と話がとても盛り上がりました。
彼からはそのあともメールが来て、毎日連絡をとって…徐々に二人の距離が縮まり。直接連絡先を交換するまでになりました。
それから3ヶ月ほど経ち、実際にお会いする機会がありました。

人生はじめてのデート
その日はカフェに行き、映画を観ました。
初めての男の人と二人きりでのデート…本当に緊張しましたが、楽しくて仕方なかったです。
その日の別れ際、彼から「付き合ってほしい」と告白され、OKをしてお付き合いすることになりました。
好きな人に好きと言ってもらえる幸せを初めて感じる事が出来ました。
私が彼氏を作った恋活アプリタップル誕生
私はタップル誕生という恋活アプリを使いました。

タップル誕生は今日本で最も多くの人に使われている恋活アプリの一つで、実際に非常に多くの利用者がいました。
またタップル誕生は日本で最も長く続いている恋活アプリの一つです。
そのため安全管理も非常にしっかりしていて、
・24時間体制の安全管理
・不正な利用者は排除
・ブロック機能
などとてもしっかりしていて、安心して使うことができました。なので、はじめての人でもとても使いやすくなっています。
タップル誕生では年齢や県、趣味や職業で検索して出会うのですが、素敵な男性が沢山いました。
タップル誕生には、出会いがなくて困っている可愛い女性や素敵な男性がたくさんいます。

無料で見れるので、まず検索し、素敵な出会いをしてみてくださいね。
>専門学生でも素敵な恋人ができる!タップル誕生を見てみる♪(公式アプリへ(R-18))
【恋愛】出会いがない専門学生が彼氏を作るのは本当に幸せ
恋人が出来て一番嬉しかったことは、ありのままの自分を認めて、好きでいてくれる人がいる事の安心感です。
彼氏ができて自信が持て始めた
それは、自信が持てなかったネガティブな自分にはとても大きな事でした。私の事を好きでいてくれる人がいるなんて奇跡だと思いました。
デートが幸せ
また、色んな場所に一緒に出かけたり、二人の思い出を共有していく事で、どんどん二人の仲が深まり、それも初めての経験だったので嬉しかったです。
好きな時に手を繋いだり、キスをしたり、身体に触れ合うこと…
こういったことは自分の人生ではないと思っていましたし、初めは戸惑うのかな、と思ったりしましたが、いざスキンシップを取ってみると、好きな人と触れ合うことはとても幸せな事でした。

彼氏と出会って毎日が変わった
辛い事、悲しい事は二人で分け合い半分になるし、嬉しい事、楽しい事は共有し、倍の喜びとなります。こんなに幸せな事があっていいのかな、と思えるほど、恋人がいる期間というのは最高に幸せだと今でも思います。
電話したり、デートしたり、イベントごとを二人で計画したり、誕生日のお祝いをしたり、春はお花見、夏は海、秋は温泉に行き、冬はクリスマスを二人で楽しみました。
どれも、一人で居た時には経験出来なかった事なので、楽しくて仕方なかったです。
彼氏彼女がほしい専門学生のあなたへ|専門学校でも出会い、恋愛できる
「専門学生で彼氏を作りたいあなたへ」
私みたいに自信が持てない方も沢山いると思います。
自分なんて…と思ってしまう気持ちは分かります。
でも、ずっとそのままでは色んなチャンスも逃してしまいます。前を向けば、自分のことを真正面から見てくれる人が必ず現れます。
出会いがない毎日は変えられる
自分を磨いて、出会いの場に積極的に出向き、彼氏、彼女を作って幸せな毎日を送ってもらいたいです(^_^)
皆さん、応援しています!
■ 専門学校で彼氏彼女③恋活アプリ|出会いがない専門学生の恋愛
専門学校では今お話したように、なかなか出会いがないことが本当に多いと思います。
実習で忙しくて、出会いを探す時間が無いという人もいますよね。
私は実際他にも街コンなどを試しましたが、やはり恋活アプリが時間も場所も自由に恋愛でき、そして相手との出会いの可能性も最も多いと感じています。
私自身彼氏ができたのもとても大きいです。
私が公務員の彼氏を作ったのは、
恋活アプリのタップル誕生です。
出会いがない専門学生の私が彼氏を作ったタップル誕生

タップル誕生は日本で最も多くの人に利用されているアプリで、現在は300万人を超える人がいます。
利用者としては、大学生から薬剤師や医師、IT企業系男子、公務員など様々です。
地方の専門学生でしたが多くの人がいた
とにかくユーザーが多く、都会だけでなく地方でも多くの人がいます。
私は地方の専門学校生でした。
ほとんどのアプリには人が全くいなかったのですが、タップル誕生には本当に多くの利用者がいてびっくりしました。
そして安全性がとても高い事も特徴で、
●年齢証明は必ず
●24時間365日のパトロール
●不正なユーザは排除
こういったことをしています。
そのため安全性がとても高いんです。
タップル誕生は日本で最も長く運営が続いている恋活アプリの一つなので、セキュリティ性は特に高く、常にサイトの安全パトロールがされています。

タップル誕生で初彼氏
私は専門学生時代、出会いがないとかなり悩んでいましたが、タップル誕生を使い始めて、爽やかな彼氏ができました。

タップル誕生は検索機能が非常に充実していて、上の画像の様に、年齢や県はもちろん、趣味や職業でも探すことができます。
タップル誕生は学生もいますが、IT系や医師、モデルなどいろんな男性がいます。

無料で見れるので、
素敵な男性に出会い、楽しい学生生活を送ってくださいね。
>タップル誕生で素敵な彼氏を作る♪(公式アプリへ(R-18))
専門学生の恋愛体験No.2|医療事務の専門学校生の出会い
私は3年前に高校を卒業し、医療系の専門学校に入学しました。
歯科衛生士、薬学、医療事務、救急救命士、介護士、看護師など様々な学部がある中で私は医療事務を勉強していました。
医療事務は男性との出会いがない学部
ちなみに医療事務では100パーセント女性、年齢層は18~35と幅広くおり、学校全体では女性と男性は半々の割合で1000人近くの学生が通っていました。

ですが女子100%の学部だった私も、私の周りの専門学生も出会いがない、彼氏が欲しいと悩む人がたくさんいました。
彼氏ができないまま専門学生生活を終わりたくない
専門学校に入って数ヶ月、全く出会いがないまま時間が経った頃ふと、
「このまま彼氏ができないで学生生活を終えるのは絶対に嫌」
と強く感じ、色々な出会いの方法を試しました。
そしてできるなら、優しい男性を彼氏にしたいとおもいました。今回私が、専門学校を通じて優しい彼を見つける3つの方法をご紹介します。
同じように専門学校で出会いがない専門学生は、彼氏を作る参考にしてみてくださいね。
■ 医療系専門学校の彼氏の作り方④学校行事は出会いがある|出会いがない専門学生への恋愛方法
専門学校生だった私が彼氏を作るためにした1つ目のことは、学校で学生スタッフとして働くことです。
専門学校で学生スタッフをする
学生スタッフとは、学校行事やオープンキャンパスの準備・運営を行います。
日給2000円程度で休みの日に学校に行きます。
休みを返上して学校の為に尽くすなんてとてもじゃないけど嫌ですよね?ましてや普通のアルバイトのほうがよっぽど賃金がいいんです。
かっこいい学生が多い
ですがこういった学校行事に参加している男子学生は、参加しない学生に比べて明るく、人気者な人が多いように感じていました。

pic by:Reynolds-Robin
実際、オープンキャンパスなどに参加している専門学生の中には、明るい人や人気な先輩も多いのではないでしょうか?
そして、普段は他の学部とか変わりがないので、実は廊下ですれ違う旅に気になっていた先輩と知り合えるなんてことも少なくなく、私の友達は気になっていた先輩と付き合っていました。
● 専門学校の行事は出会いがある|出会いがない、彼氏がほしい専門学生へ。恋愛。
そしてオープンキャンパスに参加している人は、すごく真面目な方たちも多いと思いますし、純粋に物事を楽しめる人が多いように感じました。
他学部との交流
そしてスタッフは学部にとらわれることがないので他の学部、他学年の男性と交流できます。大学が併設されている専門学校に通っている場合は特に、彼氏ができる出会いの可能性が上がりますよね。
アルバイトと一緒なのでスタッフでコミュニケーションをとりながら仲良くなり、一大イベント後は反省会という名目の打ち上げがあります。
また、私の学校ではですが、学校の事務員の若い男性がすごくイケメンで、密かに女子から人気でした。
噂では、3年生の専門学生と付き合っていたみたいです。
そういった出会いもあります。
■ 医療系専門学校で彼氏がほしい⑤実習も出会いがある|出会いがない専門学生への恋愛
専門学生が彼氏を作る出会いの方法2つ目は、実習をも出会いの可能性に変えることです。
実習も意外に出会いがある
研修先には患者さんがいてそこのスタッフとして自分が働くのですが、思っている以上に男性との良い出会いができたりします。
もちろん優しい方だけでなく厳しい方もたくさんいて、大変なこともありますよね。医療系なら研修でしっかり学び、看護をする人もいます。
純粋な気持ちで毎日どんなときも笑顔でこなすことに慣れずに、時にはつらくトイレで泣くこともあるでしょう。でも患者さんの前ではとびきりの笑顔で接する事になりますね。

ですがそんな状況でも頑張っているあなたを見たスタッフの男性が、困っているときに手を差し伸べてくれることも確実にあります。そうしたら思い切って悩みを打ち明けるといいでしょう。
現場では大人な男性がたくさんいます。
素敵な男性もいるので、実習での出会いの可能性は高いです。
● 年上彼氏を作るチャンス|出会いがない専門学校生の恋愛
看護師や薬剤師、医師など、医療系なら年上の男性に出会える可能性もありますし、その他の学部でも社会人彼氏を作るチャンスがあります。
私たちの頑張りをみて認めてくれるような男性が現れたらぐいぐい行きましょう。
専門学校では現場の実習は避けられないものです。
ですがそれを逆手にとって楽しみましょう。
実習が思いもよらぬいい出会いの場になるかもしれません。
そして学校で学んだことを質問したり確認することで、自分の人間としての価値も上がり、人からの評価もあがり素敵な仲間たちに出会えるのです。
■ 医療系専門学校での彼氏の作り方③サークルなどでスポーツ|出会いがない専門学生の恋愛
3つ目は放課後を利用した、サークルなどの趣味時間です。
趣味はひとそれぞれ異なります。
フットサルやバスケットなど、チームプレイのスポーツなんかだと男女でどんどん仲良くなることができます。
専門学校によってはサークルや部活がなかったり、入ることができないこともありますよね。
専門学校外のサークルも出会いがある
そういう場合は、地域のバスケサークルやフットサル、ダンスサークルなどもおすすめです。スポーツをするサークルなら、爽やかな男性に気をかけてもらえたりして、素敵な出会いもあるかもしれません。
ミスをしている人に優しく声掛けをしてあげたり、グループから漏れてしまってる方を入れてあげたりする男性はかっこよく見えたりもします。

もし気になる男性がいたら声をかけやすいですね。
スポーツはみんなでやるものなので仲良くなりやすいのが特徴です。
スポーツが苦手な方は、自分の趣味でいいんです。
カメラが趣味なら、カメラ好きの集まりやオフ会に行くなども、専門学生の出会いの可能性を上げます。
サークルからの合コンなどもある|出会いがない専門学校生への恋愛方法
彼氏ができなくても、そこから友人ができ、かっこいい男性を紹介してくれるかもしれないですし、同じ趣味を持った男性に出会えるかもしれません。
出会いは、やるのみ!です。
趣味を見つけることで自分自身もストレス発散になり出会いが広がる、いいことづくしではないでしょうか。
これはぜひとも試してもらいたい出会いの方法です。
■ 医療系専門学校で優しい彼氏が欲しいあなたへ|出会いがない専門学生の恋愛
優しい男性というのは”弱い立場の人へ思いやりがある”、”言葉だけではなく態度で示す”、”男友達が多く信頼されている”ということがあげられます。
彼氏を作る前にまずは様子見
そして素敵な男性と出逢ったとしてもすぐにはお付き合いをせず、何度か食事に行ったりして探りましょう。
彼の仲良い友達グループと交流するのもひとつの手ですね。

“類は友を呼ぶ”という言葉があるように、
友達から彼の本当の姿を見分けられるのではないでしょうか。
専門学校を通して素敵な恋をし素敵な学校生活をお送りくださいね。
>専門学生でも素敵な恋愛ができる!タップル誕生を見てみる♪(無料登録はこちら(R-18))
服飾系専門学校で付き合うには?|出会いの2つの方法
はじめまして。僕は服飾系の専門学校を卒業したゆうたと申します。今回は、僕が専門学校時代に女性とどのようにして出会う事が出来たのかを、お話ししようと思います。
具体的に女性と出会う方法を2つお話しします。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
ナンパは無理だった
僕が通っていた服飾系という専門学校は、特殊分野の為にふつうの大学よりも出会いはかなり少ないほうでした。
ふつうに、学校生活を送るだけでは正直言って出会いは絶対になかったと思います。
毎日の刺激のない生活に、僕はどうしたら素敵な女性と出会う事が出来るのか、考えました。
ナンパでもしようとか考えたりもしましたが、どうにも僕にはナンパなんてできるような度胸はない事がわかりました。
地元のハロウィンパーティでの出会い|専門学校生の彼氏彼女の作り方
そんな時に、1つ目の女性と出会う方法にたどり着きました。
それは、地元で行われるパーティーに参加することです。
例えば、ハロウィンパーティーです。
僕はこのハロウィンパーティーに参加して、女性と出会う事ができました。
20歳以上ならお酒を飲んで楽しむこともできますし、未成年でもダーツやビリヤードで他の女性とのコミニケーションを取ることができます。
ハロウィンパーティは男女が仲良くなりやすい
ハロウィンパーティーは僕の経験からして、その気になればかなりの高確率で女性に出会うことができます。ハロウィンの時期になると、女の子達も仮装したりして、いつもよりもテンションが上がっています。
出会いを求めている男女が多い
出会いを求めている女性もたくさんいるので、いろんな人とコミュニケーションを取ることで、女性と出会い、恋愛に発展する可能性が上がります。
20歳以上の方は、お酒の力を借りることでより出会う可能性を上げることができます。
いつもより、ハロウィンの時期になると女性たちもみんなはしゃいでいます。お酒が入ることで、緊張がほぐれて仲良くなれるチャンスです。
出会いがない自分を変えるチャンス
どんどん自分から、ラインや連絡先を交換するようにしましょう。
ハロウィンパーティーに参加しても、ただ端っこで座っているだけじゃ女性との出会いの可能性は低くなります。お酒が飲める人は、お酒の力を借りてでも自分からコミュニケーションを取るようにします。
経験上、どんなにかっこいい人でも待っているだけでは女性は話しかけてくれません。自分から積極的になっていくことが大事だと思います。
夜にバーに行く
2つ目の女性と出会う方法は、夜にBARに通いそこのお店の常連客になることです。
まず、BARという場所はかなり出会いが多い場所です。場合によっては、パーティーよりも女性と出会う可能性は高いかもしれません。
BARで彼女ができた
そんな僕もBARでの出会いがきっかけで、彼女ができました。僕がBARで彼女が出来るまでのエピソードを実体験としてお話しします。
まず、僕は1人で夜に見知らぬBARを数件回りました。
好きなバーだと彼氏彼女が作りやすい
自分が好きな雰囲気のBARを選ぶ事が重要です。
例えば自分が知らない音楽とかを扱っている、ミュージックBARなんかに行くと、他のお客さんとの話が合わなくて困るので、できるだけ自分の趣味や落ち着ける雰囲気のBARを選ぶ事が大事です。
僕は特に趣味やジャンルなどにこだわらずに、ふつうのダイニングBARを見つけて通うようにしました。
最初は、BARなど行ったことがなくて、慣れずに緊張してあまりマスターとも喋れなかったですが、通い詰めてお酒を飲む事で、BARのマスターとだんだんと会話が増えていきました。
マスターと仲良くなるのが出会いのコツ
3ヶ月くらい通っていると、いつのまにかマスターと仲良く喋るようになっていました。マスターと仲良くなれば、今度は違う常連さんとも自然に喋るようになってきます。
最初はまったく喋ることがなかったのですが、本当にいつのまにか自然に周りと打ち解けていました。マスターが間を取り持ってくれるので、マスターと仲良くなることが大事です。
専門学生や大学生との出会いもある
そうして、周りの常連さんとも自然に話していると、僕と同じ年齢の大学生とそのBARで出会いました。その大学生の女の子も、1人で飲みに来ている常連さんでした。
僕は、年齢が同じということもありお酒が入ると自然に会話が弾んで気付けば2人とも、かなり仲良くなっていました。
専門学生でも出会いさえすれば彼女彼氏は作れる
そして、その子といつのまにかラインを交換して毎日のようにラインをするようになりました。
その流れで、僕から告白してOKをもらい付き合うことができました。かなり自然な流れでした。
彼女ができて専門学校生活が楽しくなった
恋人ができて、いろんなところにデートに行って、楽しみが今までよりも倍になりました。
悩みなどがあると、彼女に打ち明けることでかなり楽になりましたし、恋人ができると人生が豊かになると思います。
出会いがない服飾系専門学校生やその他の専門学生へ
今回僕は、自分の体験談から2つの女性と出会う方法をお話ししました。
女性と出会える場所に行くこともかなり大事だと思いますが、僕がそれと同じくらい大事だと思うのは、積極性です。
積極的になることが彼女彼氏を作るコツ
出会える場所に行ったのならば、勇気を出して積極的に女性とのコミュニケーションを取るのが大事だと思います。失敗しても気にせずに、どんどんコミュニケーションを取るのが大事です。
僕も、女性に話しかけては何度も失敗した過去がありますが、そうした失敗を繰り返して彼女に出会うことができました。
恋愛は慣れていく
1度目から、上手く女性と話せる人なんかいないと思います。
是非、自分から積極的に女性に話しかけるようにして、今日僕が話した体験を参考にしてみてください。
皆さんに、素敵な出会いがありますように。
>専門学生でも恋人ができる!恋活アプリタップル誕生を見てみる♪(公式アプリへ(R-18))